【少年サッカー】試合中の親の声かけを子供はどう思っているのか?【嬉しい声かけと注意点】

[temp id=2]

今回は「試合中の親の声かけを子供はどう思っているのか?」について解説します。

 

この記事はこんな方におすすめ

子供の試合中につい声を出しちゃうけど、子供はどう思ってるんだろう。

そして、声かけをする時の注意点をしりたい。

と思っているサッカーをやっている子供を持っている方に向けて記事を書きます。

この記事を書いている僕は、小1でサッカーを始め、大学生になった今も大学のサッカー部でサッカーをしています。

そして、僕の両親も僕が小学生の時には、よく試合を見に来てくれました。

今回は、小学生の時のことを思い出して、記事を書きました。きっと、役に立つと思うので最後まで読んでみて下さい。

 

この記事を最後まで読むことで、子供にとって最適な「声かけ」を知ることができると思います。

 

目次

試合中の声かけについて子供はどう思っているのか

試合中の声かけについて小学生の時の僕はこう思っていました。

応援してもらえて嬉しい。誰がなんて言っているか分からないけど、とにかく嬉しい。

と思っていました。

 

正直なところ、試合中はコーチの指示や仲間の声は聞こえるけど、応援はあまり詳しくは聞こえません。(全く聞こえないわけではありませんが)

 

それでも、なんとなく聞いた事のある声や雰囲気で「応援してくれてるなぁ」ということは分かります。

 

そういう声が聞こえるたびに「嬉しいなぁ。頑張ろう。」と思っていました。

嬉しい声かけ

応援してもらえるのは嬉しいと小学生ながらに思っていました。

 

その中でも、良いプレーに拍手を貰ったり、「良いぞ!」とか「ナイス!」などの言葉を貰うとモチベーションもテンションも上がり嬉しかったです。

 

なので、試合中に選手にたいする声かけは難しく考えずに、シンプルに「頑張れ!」や「ナイスシュート」とかが良いと思います。

 

要するに、プラスの声かけをすれば選手は嬉しいです。

うるさいと感じる事はあるの?

うるさいと感じることはあるのか?と疑問に思う方もいるかと思いますが、うるさいと感じることはないです。

 

どんな応援でも、嬉しいのでうるさいと感じたり、うっとうしいと感じることはありません

声かけをする時の注意点

声かけをする時の注意点は2つあります。

  • 指示をしない
  • マイナスの声はかけない

 

指示をしない

指示は監督やコーチから出ているので監督やコーチに任せましょう。いろいろ言いたい気持ちは分かります。

ですが、親が指示を出すことで子供がプレーの選択に迷ってしまうことがあるかもしれません。

なので、親は戦術的な指示や個人的な指示をだすのはやめましょう。

 

マイナスの声かけはしない

マイナスの声かけはやめましょう。

例えば、シュートが外れた時に「あぁー↷」という声です。

気持ちは分かります。僕もプロの試合を見ていてシュートが外れると「あぁー↷」と声を漏らすことはあります。

ですが、シュートが外れて一番悔しいのは外した子です。

なので、思わず「あぁー↷」と声を漏らしてしまった後は、「ナイスシュート!」や「次!次!」と声をかけてあげましょう

 

この2つを意識していれば、どんな声かけをしてもきっと子供が嬉しいと感じるはずです。

 

まとめ

  • 子供は試合中の応援は嬉しいと思っている
  • 嬉しい声かけはプラスの声かけ
  • 指示は出さない
  • マイナスの声かけはしない

 

今回は以上です。

[temp id=3]

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

小1でサッカーを始めてからサッカー中心の生活を送ってきました。
大学のサッカー部の寮で寮生活をしながらプレーしていました。
現在は、社会人になりサッカーはプレーしていませんが、今までの経験をブログで発信しています。

目次